• AI글쓰기 2.1 업데이트
  • AI글쓰기 2.1 업데이트
  • AI글쓰기 2.1 업데이트
  • AI글쓰기 2.1 업데이트
  • 통합검색(62)
  • 리포트(45)
  • 논문(16)
  • 시험자료(1)
판매자 표지는 다운로드시 포함되지 않습니다.

"動詞の名詞化" 검색결과 21-40 / 62건

  • 일본어 문법
    品詞を考える、助動詞と助詞 1目次 2 助動詞と述語の関係 名詞 の 分類 調査 ‧ 助動詞の認定の問題点と文法カテゴリ ー3 助動詞と述語の関係 「られる」「させる 」 動詞の拡張的な語尾言え ... ませんでした 「ようだ、らしい、そうだ ( 伝聞 ), だろう、まい 、」 動詞は形容詞や「名詞 + だ」の述語などにも付加することができる . 怒られなか っ た ら しい5 助動詞と述語の関係 「だ ... 」 学 校文法では助動詞とされているが、判定詞などと呼んで別扱いすることもある。 「 そうだ」 名 詞述語では使えない 。 彼 は 先生 だ 彼が学生 そう だ (X)6 名詞 の 分類 格 助詞
    리포트 | 10페이지 | 1,500원 | 등록일 2013.12.05
  • 일본어학의 이해 -Mecab와 Unidic, 깜짝새를 이용한 일본어 텍스트의 분석-
    사가 36회, 접두사가 7회로 접미사가 접두사 보다 5배 이상 많은 빈도로 쓰였음을 확인해 볼 수 있었다.空白13代名詞21動詞-非自立可能110動詞-一般108連?詞10名詞-固有名詞 ... ?可能72名詞-普通名詞-サ?形?詞可能4名詞-助動詞語幹1名詞-?詞27補助記?-括弧開5補助記?-括弧閉5補助記?-句点47補助記?-一般8補助記?-?点73副詞21接頭?7接尾?-名詞的-一般29接 ... いは一つにまとめて―平和のために、原子兵器の禁止を」 로, 이 시대의 전쟁에 대한 일본인의 정서, 사고방식을 느낄 수 있는 텍스트이기 때문에 분석할 가치가 있다고 판단했다. 전문은 보고서
    리포트 | 14페이지 | 2,500원 | 등록일 2014.04.09
  • [일본어학개론]형태론
    어として挙げるとき、極端な一例を提示し他の場合はましてと言うことを類推させるとき全てのものに該当ことを意味する時に用いる。 しか 名詞動詞の連体形、形容詞および形容動詞の連用形につき特定の事柄以外を ... くとき、すなわち逆接に用いられる。 ところが 形式名詞の「ところ」に格助詞の「が」が付いたもので、過去の助動詞「た」の終止形につき、前述の事柄を受けて事態の発生や事実の確認を示したり、逆接の仮定条件を表す ... 적 관점에서 분류한 것 . 분류자의 언어 문법관에 따라 견해 차이 발생日 本 語 の 10 品詞 1. 名詞(めいし) 사람이나 사물의 이름을 가리키는 말 . 대명사나 수사도 명사에 포함
    리포트 | 88페이지 | 2,500원 | 등록일 2014.01.13
  • 일본의 2인칭 대명사 변화 - 키사마를 중심으로
    】[代(だい)]二人(ににんしょう)の人代名詞(じんだいめいし)。1 男性(だんせい)が、親(した)しい等(たいとう)の者(もの)または目下(めへた)の者に(たい)して用(もち)いる。また、相手(あいて ... 語등의 連用形에 붙어서) …입니다; 습니다.ex ) なつかしう候(そうろう) 그립습니다都(みやこ)の者(もの)にて候(そうろう) 서울 사람이올시다b. (動詞型 活用語에 붙 ... )をののしる場合(ばあい)にも用いる。2 目上(めうえ)の相手(あいて)に(たい)して、尊敬(そんけい)の持(きも)ちを含(ふく)めて用(もち)いた語(ご)。◆中世末(ちゅうせい)から近世中期
    리포트 | 8페이지 | 1,000원 | 등록일 2015.06.01
  • 일본어학 파워포인트 오노마토페
    」 → いらだち,うきだち名詞用法 様 態副詞的 · 動詞的なオノマトペが名詞として機能す る a . もやもやして ↔ ( 心の ) もやもやが晴れない b . いらいらしながら ↔ いらいらが募る c ... 日本語の オノマトペ ♪ ♬ ♩1) 主題選定背景 2) オノマトペ 3) 擬音語 と 擬態語 例 4) オノマトペの形態と意味 5) 動詞用法 目次主題選定 背景 すべすべ CF 擬態語一つで 全 ... ) 꿀꿀 두근두근擬音語が一般名詞化する用例 例 - 「ワンワン」 = 犬 - 「ブーブー」 = 自動車擬音語が動詞化する用例 例 - クリック (click) する - カッコウ ( en:cuckoo
    리포트 | 40페이지 | 1,000원 | 등록일 2012.03.16
  • 현대일본어연구
    。・「-い」形容詞 「-さ」接尾形容詞、形容動詞の語幹、一部助動詞の語幹に準ずるものについて-状態、程度、気持ちなどを表わす名詞を作る。(例)「高さ」、「面白さ」、「静かさ」、「見たさ」、「会いたさ」など(古 ... )動詞の終止形について行くか来るかの一時を表わす名詞を作る。(例)「行くさ」、「来るさ」、「帰るさ」など・「-い」形容詞 「-み」接尾形容詞又形容動詞の語幹についてこれを名詞化する。-程度、状態を表す ... 。(例)「甘み」、「黒み」など-「味」にも使える(例)「木のしげみ」、「深み」など形容詞および形容動詞活用の助動詞の語幹につき、多くは上に間投助詞「を」を伴って、原因・理由を表わす。二つ連続した動詞
    리포트 | 3페이지 | 1,000원 | 등록일 2011.12.02
  • 일본 3대 문법 (야마다요시오, 하시모토신키치, 토키에다모토키)
    語副用語副詞自用語概念語體言名詞、代名詞、数詞陳述語用言動詞、形容詞、存在詞 など表一 山田文法の品詞分類表このような品詞分類の特徴は、①単語が體言、用言、副詞、助詞の四種に分類される、②助動詞を品詞 ... 命令形有り動詞命令形無し形容詞活用せぬもの主語 ○体言名詞、代名詞、数詞主語 ×修飾接続する副用言修飾副詞、副体詞修飾接続しない接続接続詞辞助動詞、助詞表二 橋本文法の品詞分類表橋本文法は形態的な部分を ... 、中でも「語」については概念過程を含む形式で客観的事態の表現を果たす「詞」と、概念過程を含まない主観的判断の表現を果たす「辞」で分類している。単語詞体言名詞、代名詞、形式名詞 など用言動詞、形容詞 など
    리포트 | 2페이지 | 1,000원 | 등록일 2011.06.28
  • 일본어의 대우표현에 대하여
    →いただく見る→拝見する言う→申し上げるする→いたす名詞(一部の動作を表す名詞) 接頭語「お・ご」を付ける、「祖・愚」を付ける手紙→お手紙報告→ご報告粗茶、粗品、愚妻、愚弟尊敬語動詞謙譲 ... 敬語尊敬語は 「いらっしゃる」や「召し上がる」などの尊敬語動詞から見られるよう、動作や状態の主体、または属性の持ち主を高めるための敬語である。主に接頭語「お・ご」が付き、接尾語には「さん・様・殿・君 ... 」などがある。動詞お・ご+(中止形・サ変動詞の語幹)+になる(ナル尊敬語)待つ→お待ちになる利用する→ご利用になる語幹+られる、サ変動詞の語幹+される(レル尊敬語)待つ→待たれる利用する→利用されるお
    리포트 | 4페이지 | 1,000원 | 등록일 2011.06.28
  • 일본어 형태로 ppt
    △ :その質性を持たない自立語 の品詞 品詞名 述語性 名詞名詞 を 修飾 形容詞 だけを修飾 帰 る 動詞 O △ (+ の ) O X 美 しい イ 形容詞 O △ (+ の ) O △ ( いー ... 副詞 X X X O日本語の品 詞 ( 感 動詞、接続詞を除 く ) 自立語 名詞名詞 を 修飾 形容詞 だけを修飾 述語性 名詞 につく 名詞 O O △ (+ の ) △ (+ で ... (1997) 学校文法 行く 1 語 1 語 行きます 1 語 ( 語基+語尾 ) 2 語 ( 動詞+ 助動詞 ) 雨が 2 語 ( 名詞 + 格助詞 ) 1 語 ( 名詞+格のくっつき ) 1
    리포트 | 18페이지 | 1,000원 | 등록일 2010.10.16 | 수정일 2014.06.19
  • 형태론
    語 ( 動詞+ 格動詞 ) 教師だ 2 語 ( 名詞 + 格助詞 ) 1 語 ( 名詞+格のくっつき ) 1 語 ( 名詞+静助辞 ) 2 語 ( 動詞+ 助動詞 )品詞とは品詞とは品詞とは品詞の分類 ... 品詞名 述語性 名詞名詞 を 修飾 形容詞 だけを修飾 帰 る 動詞 O △ (+ の ) O X 美 しい イ 形容詞 O △ (+ の ) O △ ( いー>く ) 有名 な ナ 形容詞 ... 1 語 1 語 行きます 1 語 ( 語基+語尾 ) 2 語 ( 動詞+ 助動詞 ) 雨が 2 語 ( 名詞 + 格助詞 ) 1 語 ( 名詞+格のくっつき ) 1 語 ( 名詞+静助辞 ) 2
    리포트 | 18페이지 | 1,000원 | 등록일 2010.06.09
  • 일본어문법분석- 일본어의 동사의 역할 , 활용 및 특성 / 한국어 영어와의 비교 분석
    로 문장의 주체가 되는 말의 서술어 기능을 하는 품사. 출처: Doosan브리태니커동사의 정의日本語 (動詞) 品詞の一つで、主に動作や状態を表し、項として主語や目的語などの名詞句をとる ... はそのままとりこまれたが、動詞、形容詞は朝鮮語の活用体系に合わせるため、-하다/hada/をつけてとりこまれた。これは日本語におけるサ変動詞、形容動詞がそれぞれ語幹に「~する」、「〜だ・な」をつけて活用するのと同じである ... care of”(世話する<注意を取る)のように副詞や前置詞、名詞などを伴い句動詞となることもある。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア』英語의 동사의 분류 , 활용 및 특성한국어와 영어 상
    리포트 | 19페이지 | 1,000원 | 등록일 2011.07.02
  • 「文+トイウ+N」のトイウはいつ現れるかー韓国語との対照的な観点からー
    グループに分類する。名詞構造として、「文+トイウ+N」「文+∅+N」「文+トイウ+∅」「文+ヨウナ+N」「語+ノ+N」、動詞構造では「文+ト+V」ということである。さらに、検証の意味として、韓国語の表現に対 ... )トイウ不可:副詞性依存名詞(ように)具象名詞(広告、記事等)動詞構造文+ト+V:思考名詞(考え、思い)発話名詞(言葉)図1 韓国語の「文+nun+N」に対応する日本語の表現6.おわりに本研究では ... " boinhime@hotmail.com)キーワード : トイウ、nun、連体形、省略状況、後接名詞はじめに日本語の文末「トイウ」は引用としての機能を果たしている場合、「直接引用」と「間接引用
    리포트 | 10페이지 | 2,000원 | 등록일 2011.05.25
  • 일본어 경어 요점정리 레쥬메
    めるために使われる敬語。動詞お/ご+中止形・サ変動詞の語幹+になる(ナル尊敬語)語幹+られる、サ変動詞の語幹+される(レル尊敬語)形容詞お/ご+述語形名詞お/ご+名詞(例:お手紙、ご著者)・特殊尊敬語行く来 ... 。・丁重語として使える動詞:「参る、いただく、申す、いたす、おる」6.授受動詞の敬語形非敬語形敬語形やる/あげるさしあげるくれるくださるもらういただく*cf。「さしあげる」は使用制限がある-目上の行為 ... 丁寧語の体系デス・マス体ゴザイマス体動詞~ます(行く→行きます)丁重語(行く→参ります)ィ形容詞~です(高い→高いです)~うございます(高い→高うございます)ナ形容詞~です(きれいだ→きれいです
    리포트 | 6페이지 | 1,500원 | 등록일 2010.05.29 | 수정일 2019.05.14
  • [일본어레포트] 한국어 교육
    一つは、動詞の変化で動詞の終わりに[~요](ヨ)、[~습니다](スムニダ)のEQ \* jc2 \* "Font:MS Mincho" \* hps11 \o\ad(\s\up 10(ごび),語尾)を ... ハングルの基本子母は24字で、子音(ㄱ,ㄴ,ㄷ,ㄹ,ㅁ,ㅂ,ㅅ,ㅇ,ㅈ,ㅊ,ㅋ,ㅌ,ㅍ,ㅎ)が14字、母音(ㅏ,ㅑ,ㅓ,ㅕ,ㅗ,ㅛ,ㅜ,ㅠ,ㅡ,ㅣ)が10字ある。この子音と母音を合わせてEQ ... \* jc2 \* "Font:MS Mincho" \* hps11 \o\ad(\s\up 10(おんせつ),音節)の単位で使う。<EQ \* jc2 \* "Font:MS Mincho
    리포트 | 3페이지 | 2,000원 | 등록일 2010.11.13
  • 텐스∙아스펙트(テンス∙アスペクト)
    終止形が表すテンスは、その述語の性質によって異なります。このため、「行く」や「書きます」の形を"現在形"と呼ぶのは適切ではありません。これらはそれぞれ辞書形、マス形と呼ばれます。A動作性述語:動作動詞 ... 。未来を表す。B状態性述語:上記以外。現在(及び未来も)を表す。象がいる。いい本がある。[現在](状態動詞)桜は美しい。桃はきれいだ。[現在](イ/ナ形容詞)彼は独身だ。[現在](名詞+ダ)明日は東京にいる。来月から大学生だ。 ... テンス(時制)とアスペクト(相)はともに「時」に関係するので混同しやすいのですが、下の英語の例を見てもらえば、この二つが異なる次元の概念であることがわかると思います。「現在進行」とか「過去完了
    리포트 | 7페이지 | 1,500원 | 등록일 2010.06.13
  • 일본어와 한국어의 차이
    化によって文の性質を表す屈折語ですが、韓国語は助詞や語尾の変化によって文の性質を表す膠着語です。時制を現すときは名詞だけでなく語尾の中でも先語末語尾を変化して表します。예)(現在)冬休みが終わる。(過去 ... %A9%9E" \o "名詞" 名詞の格は Hyperlink "http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%BC%E5%8A%A9%E8%A9%9E" \o "格助詞 ... 来ました。(目的格) 나는 언니를 마중 나갔습니다. 私は姉を向かえに行きました。(3)一つの名詞が複数の格助詞をとることができる。二つの格助詞が組み合わさって新しい意味を持つこともある
    리포트 | 2페이지 | 1,000원 | 등록일 2009.12.29
  • 일본어학습지도안
    つの?習?容の確認(表現)·とても : 매우(?調表現)·町で : 마을에서ここで「で」は場所を表す。·店 : 가게, 名詞に'や'をつけるとそれ を?っている店になる。さかなや、パンや、花や、やおや ... 形容詞です。-な形容詞は後ろにある名詞を修飾する時 に終りの語尾「だ」を「な」に?えて名詞 を修飾します。そうして、な形容詞または 形容動詞とも言います。-い形容詞と 混同しやすいな形容詞: きれいだ ... ?い形容詞とな形容詞の活用-皆、よく?明してくれましたね。い形容詞は語尾が「-い」で終わる形容 詞を、な形容詞は名詞を修飾する時に語 尾を「な」にかえてな形容詞または形容動 詞といいます。-じゃ、?板に
    리포트 | 29페이지 | 2,500원 | 등록일 2011.11.24
  • ム-ド(Mood)
    #12540;ドを表す単位は助動詞が多いのですが、この他にも「形式名詞+だ」が全体として様々な意味を持ちます。見過ごされることが多いのですが、重要 ... ムードは別名「陳述」「法」「モダリティ」とも呼ばれ、「話者の心的態度」を表します。これは、文の中の「事柄」以外の話者の主観的な部分で、たいていは文末に位置います。ことがら ... チェックポイントです。1.推量のムード/ヨウ․ソウ․ラシイヨウ․ソウ․ラシイの複雑さは、推量のムード
    리포트 | 5페이지 | 1,000원 | 등록일 2010.06.13
  • 일본어 수동태에 대해서
    ・ならない動詞名詞句が一つ】二つ以上の名詞句が動作や働きの実現・完成に必要とされるのでなければ、直接受動文という交替型を持つ必要は生じない。つまり、自らの表す動作や動きの実現・完成のために必要になる ... 、ヲ、カラ」の名詞句の組み合わせ取る動詞がある。それに対して「争う、戦う、けんかする、戦争する、結婚する、離婚する、婚約する、交わる、別れる、交渉する」などが直接受動文を作らない動詞の例である。仕手 ... する知識・情報について語彙的な現象に配慮しながら文法の分析・記述を行っている。 特に動詞についての詳細な分析と記述には勉強になるところが多々あって、紹介したいと思う。(1)洋平は博に(陽子と)会われた
    리포트 | 5페이지 | 1,500원 | 등록일 2008.05.16
  • 일본어 동사에 관한 정리
    ) 作用 :ex) 公園に?の花が?く)。3) 存在 :ex) 車の下に何かある。)4) 狀態 :ex) この機械の使い方は、?明書を?めば分かる。)2. 動詞의 特徵1) 基本形일 때, 語尾의 끝 글 ... 고 名詞꼴로 使用되기도 한다.(1) ます: ~입니다, ~합니다.ex) 見事な演奏だと思います。) 훌륭한 연주라고 생각합니다.- 五段動詞 : ⇒ 語尾 [ ウ:u ] → [ イ:i ] ... 에 이어 文을 끝맺는데 쓰인다.(1) ?言(名詞)을 修飾하며 생김새는 基本形과 같다.ex) 書く人、見る人、?る人、する人(2) 助動詞와 助詞에 연결되는 경우도 있다.ex) 降るようだ
    리포트 | 15페이지 | 4,000원 | 등록일 2009.11.25
  • EasyAI 무료체험
해캠 AI 챗봇과 대화하기
챗봇으로 간편하게 상담해보세요.
2025년 10월 09일 목요일
AI 챗봇
안녕하세요. 해피캠퍼스 AI 챗봇입니다. 무엇이 궁금하신가요?
9:02 오전
문서 초안을 생성해주는 EasyAI
안녕하세요 해피캠퍼스의 20년의 운영 노하우를 이용하여 당신만의 초안을 만들어주는 EasyAI 입니다.
저는 아래와 같이 작업을 도와드립니다.
- 주제만 입력하면 AI가 방대한 정보를 재가공하여, 최적의 목차와 내용을 자동으로 만들어 드립니다.
- 장문의 콘텐츠를 쉽고 빠르게 작성해 드립니다.
- 스토어에서 무료 이용권를 계정별로 1회 발급 받을 수 있습니다. 지금 바로 체험해 보세요!
이런 주제들을 입력해 보세요.
- 유아에게 적합한 문학작품의 기준과 특성
- 한국인의 가치관 중에서 정신적 가치관을 이루는 것들을 문화적 문법으로 정리하고, 현대한국사회에서 일어나는 사건과 사고를 비교하여 자신의 의견으로 기술하세요
- 작별인사 독후감