• AI글쓰기 2.1 업데이트
  • AI글쓰기 2.1 업데이트
  • AI글쓰기 2.1 업데이트
  • AI글쓰기 2.1 업데이트
PARTNER
검증된 파트너 제휴사 자료

朝鮮通信使への福岡藩の対応

한국학술지에서 제공하는 국내 최고 수준의 학술 데이터베이스를 통해 다양한 논문과 학술지 정보를 만나보세요.
32 페이지
기타파일
최초등록일 2025.05.09 최종저작일 2018.06
32P 미리보기
朝鮮通信使への福岡藩の対応
  • 미리보기

    서지정보

    · 발행기관 : 국제어문학회
    · 수록지 정보 : 국제어문 / 77호 / 81 ~ 112페이지
    · 저자명 : 久保 知里

    초록

    はじめに 朝鮮通信使は、慶長12年(1609)∼文化8年(1811)までの間に12回派遣され た。当初は 「回答兼刷還使」であり、国書への応答、捕虜の返還を意味する使節派 遣であったが、後に、「信(よしみ)を通じる」という意味の 「通信使」となる。朝鮮 通信使に関する研究は、日朝関係(外交)、対外観(対外認識)形成、幕藩関係など、 多方面からの蓄積がある。通信使が寄宿した各地域では、応接⋅供応に関する資料 も豊富に存在している。本稿では、通信使が九州本島で唯一寄港地とした福岡藩に おける状況について、従来明らかにされてきた福岡藩士たちの通信使へ対応ではな く、それを陰ながら支えた人物の視点から通信使への対応を、史料を紹介しつつ述 べていく。 1. 朝鮮通信使と福岡藩 通信使は、朝鮮⋅漢城を出立し、釜山から出港、対馬、壱岐を経て、福岡藩に到 着する。通信使が寄宿地とした場所は、福岡藩裏糟屋郡にある藍島(現⋅福岡県糟屋郡新宮町相島)であり、多くの領民が生活する藩内を通信使が通過することはな かった。そのため、通信使来航を目にした領民は、一部に限られていた。 福岡藩は、通信使がやって来た際の寄港地(寄宿地)となったため、福岡藩を治め る藩主⋅黒田家へ、通信使への応接役が幕府から命ぜられる。朝鮮通信使の来日 は、日本にとって外交上の重要事であり、その対応は幕府の威信がかかっていた。 もちろん接待に粗相があってはならなかった。また、様々な人を帯同していた通信 使は、日本側にとって、学問文化の先進国である朝鮮との交流は、当時の人々に とって大きな学びの機会であり、福岡藩でも儒学者を中心に唱酬⋅唱和などの交流 が行われている。 2. 「官人来朝覚書」にみる朝鮮通信使 朝鮮通信使にかかる史料については、藩政記録、応接に関わった儒学者(貝原益 軒⋅亀井南冥など)に関するものなどが存在しているが、福岡藩の藩政史料自体が 体系的に現存するものも他藩に比べ少ない。通信使に関する藩政史料も福岡県立図 書館が所蔵する 「黒田家文書」朝鮮通信使関係記録(福岡県地方史研究会古文書を読 む会編 福岡藩朝鮮通信使関係記録 として出版)などに限られていた。しかし近 年、当時の藍島での対応に携わった藍島庄屋⋅長三郎の残した史料 「官人来朝覚書」 (福岡藩大組大野家文書25、福岡市博物館所蔵)が発見、翻刻された。本稿では 「官 人来朝覚書」によって、通信使応接状況を紹介する。 正徳元年(1711)に来航する通信使への準備は、前年の宝永7年(1710)7月13 日から始まる。この際に中級以上の藩士たちが、通信使応接のための専任職(奉行) を任命されている。奉行たちをはじめ、島内に通信使が滞在する施設建設⋅整備の ため、大工など様々な人が島内にやってきて、通信使を迎える準備にあたった。藍 島は小さな島で、普段は漁業専従者が多くを占めている。しかし、通信使来航の際 には島をあげて準備に従事していた。島の住民にとっては、来航するのは通信使だ けではない。前述の通り、通信使応接準備のためにやってくる奉行=役人お世話、 通信使に随行する福岡藩士、対馬藩士たちの接待も負担せねばならず、一大事で あった。そのため次回の通信使来航時に参照できるように、詳細な記録を作成して いた。よって、史料の内容は藩の役人の指名⋅動向、通信使の動向、官人木屋の大 きさ、贈答品目録、人夫、費用に至るまで多岐にわたっている。到着した通信使は 「正使 通政大夫吏曹参議知製教李済」と長三郎は記録している。また副使は 「病気 ニ付望申ニ付、粟弐升⋅真白米弐升」を求めるなどしている。さらに、海路であっ たため、天気は重要で 「日和申之神楽」も実施した。実際、大風により通信使逗留期間が長くなり、食料⋅水の供給に奔走することもあった。 「官人来朝覚書」は通 信使が出立したのち、通信使宿泊施設を取り壊し、土地の地ならしが終わる正徳2 年(1712)5月までの記録で、ここに島民にとって一大事が終了している。 この史料の特質すべき箇所として長三郎が 「朝鮮国之いろは文字」としてハング ルを書き残ししている部分がある。どのような意図を持って長三郎が記録したのか は、内容からも定かではないが、長三郎がハングルを認識し、意味の詳細はわから なくとも異国の文字を自身の情報として吸収していることがうかがえる。

    참고자료

    · 없음
  • 자주묻는질문의 답변을 확인해 주세요

    해피캠퍼스 FAQ 더보기

    꼭 알아주세요

    • 자료의 정보 및 내용의 진실성에 대하여 해피캠퍼스는 보증하지 않으며, 해당 정보 및 게시물 저작권과 기타 법적 책임은 자료 등록자에게 있습니다.
      자료 및 게시물 내용의 불법적 이용, 무단 전재∙배포는 금지되어 있습니다.
      저작권침해, 명예훼손 등 분쟁 요소 발견 시 고객센터의 저작권침해 신고센터를 이용해 주시기 바랍니다.
    • 해피캠퍼스는 구매자와 판매자 모두가 만족하는 서비스가 되도록 노력하고 있으며, 아래의 4가지 자료환불 조건을 꼭 확인해주시기 바랍니다.
      파일오류 중복자료 저작권 없음 설명과 실제 내용 불일치
      파일의 다운로드가 제대로 되지 않거나 파일형식에 맞는 프로그램으로 정상 작동하지 않는 경우 다른 자료와 70% 이상 내용이 일치하는 경우 (중복임을 확인할 수 있는 근거 필요함) 인터넷의 다른 사이트, 연구기관, 학교, 서적 등의 자료를 도용한 경우 자료의 설명과 실제 자료의 내용이 일치하지 않는 경우

“국제어문”의 다른 논문도 확인해 보세요!

문서 초안을 생성해주는 EasyAI
안녕하세요 해피캠퍼스의 20년의 운영 노하우를 이용하여 당신만의 초안을 만들어주는 EasyAI 입니다.
저는 아래와 같이 작업을 도와드립니다.
- 주제만 입력하면 AI가 방대한 정보를 재가공하여, 최적의 목차와 내용을 자동으로 만들어 드립니다.
- 장문의 콘텐츠를 쉽고 빠르게 작성해 드립니다.
- 스토어에서 무료 이용권를 계정별로 1회 발급 받을 수 있습니다. 지금 바로 체험해 보세요!
이런 주제들을 입력해 보세요.
- 유아에게 적합한 문학작품의 기준과 특성
- 한국인의 가치관 중에서 정신적 가치관을 이루는 것들을 문화적 문법으로 정리하고, 현대한국사회에서 일어나는 사건과 사고를 비교하여 자신의 의견으로 기술하세요
- 작별인사 독후감
  • 프레시홍 - 추석
해캠 AI 챗봇과 대화하기
챗봇으로 간편하게 상담해보세요.
2025년 09월 24일 수요일
AI 챗봇
안녕하세요. 해피캠퍼스 AI 챗봇입니다. 무엇이 궁금하신가요?
8:09 오전